外飲み雑記in池袋2 「稲水器 あまてらす」
先日、母の友人方とともに池袋の「稲水器 あまてらす」さんにお邪魔してきました。
こちらも割と最近お邪魔していたのですが、引き連れる立場となるとどうしても信頼のおけるお店を選ぶことになるため、選択が固定化される傾向が出てしまいます。
池袋は他にも行ってみたいお店が結構あるのですが…、二律背反に苛まれる今日この頃。
今回いただいたお酒は以下の通り。
・而今 特別純米 にごりざけ
・而今 純米吟醸 山田錦無濾過生
・而今 純米吟醸 酒未来無濾過生
・而今 純米吟醸 八反錦おりがらみ
・新政 純米別誂 ビリジアンラベル
・青やまユ 火入れ 23BY
・オクトパスガーデン 23BY 袋吊り
・奈良萬 純米生酒 中垂れ
・十四代 純米吟醸 竜の落とし子 生詰
・東洋美人 純米吟醸 西都の雫
・町田酒造 特別純米 直汲み
・開運 純米吟醸 無濾過生原酒雄町
・小左衛門 純米 山田錦おりがらみ
・飛露喜 純米吟醸 愛山 生酒
・東一 純米大吟醸 うすにごり生酒
(例によって細かいスペックは不正確かも)
実は私としては今回、而今の飲み比べをメインにする腹積もりでいました。
実際のところそんな贅沢な真似ができる居酒屋さんはほとんどないので…。
上記のとおり4種類の而今をいただいてしまったのですが、いやあどれもうまかった。
飲み比べた印象としては、にごりはいい感じで味が乗ってきて家飲み時以上に好印象。
酒未来と山田錦はわりとスッキリ系の而今という気がしましたが、これは外飲みで、しかも飲み比べなのでそう感じた可能性が高いです。
八反おりがらみはイメージ通り濃厚そのもので、飲み比べの中では一番満足感がありました。
今回新政酒造のお酒も結構頂きました。
ビリジアンラベルはスッキリ系とのことでしたが、割合普通のお酒という印象。
やっぱりやまユが旨いなあ…、ただ、どうやら24BYは蔵元さんの判断で生酒はほとんど出さないようです(涙)。
また、当日の締めで調子に乗って2杯も頼んでしまったオクトパスガーデンは絶品でした。
出品酒レベルの綺麗さがありつつ、濃厚ながらやさしい印象の旨甘味がある非の打ち所のない美酒で、これだけ豪華なラインナップの中でもはっきりと記憶に残った感じです。
後は、連れのお一人が奈良萬を痛く気に入ってましたね。
私は昨年の印象があまり良くなかったのですが、今回は旨みが素直な感じで確かに美味しかった。
他のラベル写真はこんな感じ。
例によってお料理も美味しくいただきました。
結構いい金額にはなっていたはずですが、コスパ的には決して低くないと思います。
ただ、ここだと毎回ちょっと飲み過ぎてしまうんですよね…、お酒の全体のレベルが高すぎて。
まあ乱れはしなかったようですが、もう少し大人の飲み方を身に着けたいなあ…。
- 関連記事
-
-
外飲み雑記in四ツ谷しんみち2 「和酒とおばんざい 和ごころ」 2013/05/06
-
外飲み雑記in池袋2 「稲水器 あまてらす」 2013/04/22
-
外飲み雑記in四ツ谷三丁目6 「酒徒庵再び」 2013/04/10
-