千曲錦 純米大吟醸生原酒 全量山田錦50%磨き
本日の家飲み 千曲錦(ちくまにしき) 純米大吟醸生原酒 全量山田錦50%磨き
長野県佐久市のお酒です。
家飲みは初めて、外飲みは昔あったかも…。
このお酒、「信州おさけ村」さんの冷蔵庫に並んでいるのをみて、衝動買いしました。
セレクトの理由は、ズバリ「値段」です。
全量山田錦の50磨きとは最近よく聞くフレーズですが、このお酒はさらに加水無しの「原酒」で、なんと税抜1400円を切ります!
私が酒屋なら、このお酒のキャッチフレーズは「獺祭を超えるコストパフォーマンス!」で決まりですね、もちろんそんな単純に比較はできないでしょうが、煽りとしてはこれしかないかと。
裏ラベルの記載では、なぜか日本酒度と酸度がやけに振れ幅が大きいのが気になりますね、タンクごとに違うとか?
ちなみに千曲錦はこの蔵元さんの通常銘柄ですが、首都圏では限定ブランドの「帰山」の方が知られているかも。
上立ち香は若干華やかな印象の吟醸香が気持ち強めに。
含むと、意外にも落ち着いた印象の旨味がスルりと入ってきて、いかにもな香り系吟醸の含み香を伴って広がります。
旨味は良くも悪くも典型的な、リンゴ系の甘酸が主役、かつ少々キツ目の苦味もありつつ、全体としては華やかな印象の残る味わい。
後味は若干の苦味を残しつつ引き上げます。
非常にストレートに山田錦50の魅力を感じさせてくれる、驚きのコスパ酒でした。
色々と調べてみると、やはりこれは結構な限定品みたいですね、こんな値段設定ばかりではさすがにつぶれてしまうでしょう。
とはいえやっぱり凄いことは凄い、長野酒の懐の深さを感じさせてくれるような一本です。
千曲錦、今度は同蔵の帰山も飲んでみたいですね。
名称:千曲錦 純米大吟醸生原酒 全量山田錦50%磨き
精米歩合:50%
酒米:山田錦
アルコール度:16%
日本酒度:+0~3
蔵元情報:千曲錦酒造株式会社
購入価格(税抜):約1300円(痛恨のレシート紛失…)/720ml
お気に入り度:8.2(値段も考慮に入れて)/9.0
- 関連記事
-
-
川中島幻舞 純米吟醸 愛山 無濾過生原酒 2016/01/27
-
千曲錦 純米大吟醸生原酒 全量山田錦50%磨き 2015/10/13
-
積善 純米吟醸 無ろ過生原酒 愛山 2015/10/06
-