福田 純米吟醸 無ろ過生原酒
本日の家飲み 福田 純米吟醸 無ろ過生原酒
長崎県平戸市のお酒です。
家飲み、外飲みともに確か初めて。
当ブログで長崎県のお酒を紹介するのは、六十餘洲に続いて二銘柄目です。
個人的なイメージとしては、お隣の佐賀ほどでは無いにせよ、宮崎・鹿児島と比べると十分日本酒の勢力も元気がある印象ですね。
こちらの「福田」も、ネットや酒屋さんの情報を見る限り、かなり評価が高いようなのでセレクトしてみました。
ラベルはカラーラベルに黒の箔押しということで、スタンダードにインパクトがあります、銘柄名含めて「七田」と似ているような(偶然でしょうけど)。
スペックは55%磨きの無濾過生原酒ですが、使用米の記載は無し、アルコール度は低めの16度です。
最近原酒でも15~16あたりは普通に見るようになった感じですね…、私としては好みの味わいが多いです。
上立ち香はフレッシュ&フルーティーな香りがそこそこに。
含むと、生っぽいフレッシュな甘酸旨味がグッと入ってきますが、苦味も結構強めで全体としては引き締まった印象。
旨味は青目の柑橘系果実という感じでしっかりした甘酸が主役かつ、新酒らしい苦味もあります、ただ全体のバランスはとてもよい感じ。
後味はその酸苦が見事に引き取ってスッキリきっちりキレます。
新酒らしいフレッシュな旨味がありつつ、荒さのないスッキリ系の生酒でした。
いやあ良いですね、無濾過生原酒でこれだけ飲み飽きない感じというのは凄い完成度です。
福田は、九州にはまだ私の知らない美酒があるんだなあと思わせてくれました。
名称:福田 純米吟醸 無ろ過生原酒
精米歩合:55%
使用米:不明
アルコール度:16%
日本酒度:不明
蔵元情報:福田酒造株式会社
購入価格(税抜):1,400円/720ml
お気に入り度:8.4/9.0
- 関連記事
-
-
横山五十 純米大吟醸 山田錦 うすにごり生 2016/07/10
-
福田 純米吟醸 無ろ過生原酒 2015/04/22
-
六十餘洲 純米吟醸 雄町 2014/10/10
-