金鶴 純米 活性にごり酒 風和(かぜやわらか)
家飲み記録 金鶴 純米 活性にごり酒 風和(かぜやわらか)
新潟県佐渡市のお酒です、ブログでの登場は2回目。
本醸造しぼりたてがあまりに衝撃的に素晴らしかった金鶴です、興奮冷めやらぬうちに同時購入したこのお酒を開栓しました。
その記事でも、日本酒ブロガーさんが絶賛していた旨を書きましたが、今回のお酒については「長野県内外の美味しい“いっぽん(日本酒)”記録帳」さんもまさに飲まれていて、高評価でしたねえ。
臭い言い回しになりますが、ここまでくるとまさに「日本酒ブロガー絶賛!」というお酒になるでしょう。
日本酒ブロガーというのは、それぞれの好みが有りつつ、大量の銘柄を家飲みしている存在なので、その推しがここまで一致するということはかなりのことだと個人的には思いますね。
今回いただくのは純米の活性にごり、新酒の時期ならではのお酒ですね。
「かぜやわらか」というネーミングと題字がなかなか特徴的。
上立ち香はオリ的な爽やかな香りにほんのりとセメダインが混じった感じで、控えめに。
含むと、まずオリで濃度にブーストされたジューシーな甘旨味が、ほんのりとした苦味と強めのガスを伴いつつ、シュワシュワと力強い口当たりで入ってきて、最後までしっかりバランスを保ちつつ胃の中に流れ込んできます。
味わいは、お米の旨味とブドウ的果実的甘酸味が一体化したような、満足感を十分にあたえつつ非常にスッキリ感のあるもので、サイダーかのようにグイグイいけてしまいます。
後味は、あくまでキリリとした苦味が若干の余韻を残しつつ、しっかりとキレます。
爽やかながらも高密度な旨味を、極めて整ったバランスで勢いよく楽しませてくれる、飲み過ぎ不可避の芳醇酒でした。
飲んでるとちょっと苦いかなとか思うときもあるのですが、飲み進めると不思議とそれすら心地よく、どんどん飲んじゃいますね。
いやあ、この旨味の存在感とキレのバランスのとり方は本醸造でも感じたものなので、まさに金鶴は「らしさ」を確立した銘柄なんでしょうねえ、素晴らしいの一言。
金鶴、今後は超お気に入り銘柄として、ストーキングしていきたいと思いました。
名称:金鶴 純米 活性にごり酒 風和(かぜやわらか)
蔵元情報:有限会社加藤酒造店
購入価格(税抜):1,297円/720ml
購入した酒屋さん:吉池(御徒町)
お気に入り度:8.7/9.0
- 関連記事
-
-
鶴の友 上白 2021/02/09
-
金鶴 純米 活性にごり酒 風和(かぜやわらか) 2021/02/06
-
君の井 純米 しぼりたて旬 無濾過生原酒 2021/02/01
-