東薫 純米吟醸 愛山無濾過生酒原酒
家飲み記録 東薫 純米吟醸 愛山無濾過生酒原酒
千葉県香取市のお酒です。
前回のどぶろくに続いてのご紹介。
こちらも高島屋での試飲販売で購入しました、現場には蔵元のお姉さまがいらっしゃってたのですが、なかなかに楽しい方でしたね。
好きな銘柄の話になって正直に「風の森」と答えたら「風の森美味しいですよね~」と普通に合わせてくれるし、他銘柄の話もバリバリに通じる感じで、商売を超えて日本酒好きって印象。
晩酌あるある話とか含め、ある程度話が盛り上がりつつ、試飲もいい感じにいただいてしまい、その勢いで印象の良かった2本を購入した次第です。
いやあまさに術中にハマった感じですね…、まあこれはwin-winということで良いと思います。
さて、スペックは高級米愛山を60%まで削った無濾過生原酒。
税抜1,700円はむしろ良心的な値付けと言えるでしょうね、5月製造を6月開栓。
上立ち香はガッツリセメダインですね~、強さはそこそこ。
含むと、やはりケミカル感を纏った独特な風味の甘旨味がグググッッと入ってきて、そのケミカルと苦味でキリリとした印象を与えつつ、存在感を保ったまま喉奥に流れ込んできます。
味わいは、いやあまさに濃厚なセメダイン感と甘味がせめぎ合うって感じですね、苦味や酸味もセメダインに吸収されている感じで、一種面白いバランスではあります。
後味はそのセメ苦(?)がガッツリ引き取ってキレます。
露骨なセメダイン感が終始主張しつつも、存在感のある甘味が負けじと主張する、独特のバランスを感じるお酒でした。
いやあ試飲時はもうちょっと大人しい印象だったのですがいざ口開けで飲んでみるとセメダインが凄かったですね。
でもこれはこれで面白いとは思いました。
ちなみに、開栓後常温放置したり、栓開けっ放して放置とかもしてみたんですが、あんまり変わらないなあ…
これは数年レベルで熟成されるのもありなんじゃないかしら…、一種の硬さと強さをバリバリに纏ったお酒だと思います。
実際飲み切るギリギリの数口が一番旨かった!
東薫、また機会があればいただきたいと思いました。
名称:東薫 純米吟醸 愛山無濾過生酒原酒
蔵元情報:東薫酒造株式会社
購入価格(税抜):1,700円/720ml
購入した酒屋さん:高島屋
お気に入り度:8.3/9.0
- 関連記事
-
-
東薫 純米吟醸 愛山無濾過生酒原酒 2019/11/12
-
東薫 純米 十富禄酒(どぶろくしゅ) 2019/11/10
-
総乃寒菊 「True White」 純米大吟醸 直汲み 無濾過生原酒 2019/07/03
-