琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒
本日の家飲み 琥泉(こせん) 純米吟醸 無濾過生原酒
兵庫県神戸市東灘区のお酒です。
外飲み経験、家飲み経験ともにありますが、ブログでの紹介は初めてですね。
こちらのお酒はかの酒処「灘」のお酒ではあるのですが、実際に見かけたことがある人は少ないのではないでしょうか。
実際私も「酒徒庵」さんでの外飲み経験がなければ、なかなか家飲みに踏み切ることはなかったでしょう。
なお、購入は「地酒屋こだま」さん(商品ページはこちら)です、まあ特約店は相当限られる銘柄なので、マニアなら銘柄を見た時点で想像つくかもしれませんね。
スペック的には一般的な純米吟醸無濾過生原酒といった趣、使用米の詳細は不明です。
どうやらこちらの蔵は兵庫県産山田錦を使ったお酒は「仙介」という名前で売っているみたいですね、そこにあえてブランド的な差をつけたのでしょうか。
上立ち香は甘く濃い果実の香りがそこそこに。
含むと、濃厚な甘旨味がトロリと入ってきますが、絶妙な苦酸味でダレることなく、力強く染み入ってきます。
旨味は、果実の甘さが主役でそこに酸味が爽やかさを添える、若干トロピカルな印象のある個性的な味わいですね。
後味はしっかりと酸苦がキレあげて、変な残味がない感じ。
濃厚かつ個性的な甘旨味に、フレッシュさと苦酸味が彩りとバランス感を添える、芳醇旨酒でした。
青臭さがなく、甘さをストレートに感じられるところが個人的にとても好みです。
次は仙介も頂いてみたいと思いました。
名称:琥泉 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合:60%
酒米:五百万石、一般米
アルコール度:17~18%
日本酒度:+1
蔵元情報:泉酒造株式会社
購入価格(税抜):1,400/720ml
お気に入り度:8.4/9.0