スペシャルロ万 厳選槽場汲み 熟成生原酒 Version秋
本日の家飲み スペシャルロ万 厳選槽場汲み 熟成生原酒 Version秋
福島県会津の花泉酒造が醸すお酒です。
地元銘柄は「花泉」で、この「ロ万(ろまん)」は特約店限定品ですね。
私としては家でも外でも何回かいただいている、お気に入り銘柄の一つです。
さらにこのスペシャル版はたぶん鈴傳さん限定品だと思います。
以前酒徒庵さんでほぼ同スペックのものをいただき、非常に良い印象だったので今回セレクトしてみました。
あえて生原酒を半年以上寝かせた一品です。
また、純米ではあるのですがラベル上はほとんどのスペックが非公開です。
ただ花泉は特徴的な「もち米四段仕込み」という方式をとっていることで有名なので、多分このお酒もそうなはず。
この方式の解説は長くなるので興味あればググってください、まあもち米使っている時点でかなり珍しいですね。
上立ち香は甘さとセメダインの混じったスッキリとした吟醸香。
含むと、バランスの良いしっかりとした旨甘味が、少々のガス感とと共にジュワジュワっと染みこんできます。
旨味はフルーティーで濃厚な甘味が主役ながら、節度ある渋味がキッチリと輪郭をつくりむしろ引き締まった印象。
これもこの時期にしてはフレッシュ感がありますね…、ただ、旨味のノリも十二分に感じます。
後味は甘味をしっかり苦味で引き取ってキレる感じ。
熟した濃厚な甘旨味を新酒のようなフレッシュさで包んだようなお酒でした。
伴う苦味はまるで新酒のような感じ。
これはひやおろしなど熟したお酒が多いこの時期に飲むと、より輝きますね。
甘味がしっかりしていることもあり、非常に私の好みのお酒です。
ロ万はまだまだ飲めていないスペックも多いこともあり、これからも追い続けたいと思いました。
ちなみに、開封後はガス感が抜ける代わりに苦渋味が出てきて引き締める印象。
変化としては十分行けるのですが、個人的には開封直後のフレッシュな甘旨味が好きなので、早めに飲むことをオススメします。
名称:スペシャルロ万 厳選槽場汲み 熟成生原酒 Version秋
製法情報:生原酒
精米歩合:不明
酒米:不明
アルコール度:18%
酵母:不明
日本酒度:不明
蔵元情報:花泉酒造合名会社(福島県西会津郡)
製造年月:2013/9(24BY)
購入価格(税込)1,575:円/720ml
お気に入り度:8.6/9.0