大山 特別純米生酒 出羽の里
本日の家飲み 大山 特別純米生酒 出羽の里
今回のお酒は諸事情により所沢西武で購入しました。
百貨店のお酒売り場というのは、専門店の場所がわからない地域での最後の手段として割と有用だと思います。
まあ明らかに割高な銘柄も混じっているので注意も必要なんですけどね…、個人的には試飲できるならそれで選ぶのがベストかと。
後は冷蔵庫に入っているのを優先的に選ぶとか、詳しい人を連れて行くというのが良いでしょう。
私ぐらいのマニアであれば大体の銘柄について判断できますしね(ドヤァ…)
…冗談です、飲んだことのある銘柄でもスペック違いや時期によって味わいががらりと変わる日本酒の世界、まだまだわからないことばかり。
しかも、言ってるそばからこちらは初飲みの銘柄です。
蔵元さんは山形ではかなりの大手蔵らしいのですが、あまり都内では見ないような。
百貨店だとそういう銘柄が結構置いてあるので、逆に新鮮な気がします。
上立ち香はスッキリ系の吟醸香がそこそこに。
含むと、わりと落ち着いた感じの旨甘味がじわじわと染みこんできます。
旨味は米の甘味を伴いつつもフルーティーな印象もあるバランスの良いもので、濃度も中庸といった感じ。
全体としては、しっかりとした味わいながら飲みやすい印象ですね。
ただ、温度が上がってくると旨味がまろやかかつ濃厚に寄ってくる感じで個人的にはこちらのほうが好み。
後味は辛さが出てきてバッチリキレます。
全体的なバランスの良さと飲みやすさが印象的なお酒でした。
こういうお酒は最初の一杯は物足りない感が強いのですが、飲み進めると良さが出てきますね。
「食中酒指向だけど、生酒が好き」という人にオススメしたいところです。
私としては、今回百貨店で選択肢が少ない中選んだので、次は特約店でもうちょっとマニア向けなスペックがあればいただいてみたいと思いました。
名称:大山 特別純米生酒 出羽の里
製法など:生酒
精米歩合:60%
酒米:出羽の里
アルコール度:15度
酵母:山形酵母・山形KA
日本酒度:+3~4
蔵元情報:加藤嘉八郎酒造株式会社(山形県鶴岡市)
製造年月:2013/3(24BY)
購入価格(税込):1,370円/720ml
お気に入り度:7.7/9.0