仙介 純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒 02BY
家飲み記録 仙介 純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒 02BY
兵庫県神戸市東灘区のお酒です、同蔵のお酒のブログでの登場は3回目。
泉酒造が、麹米に兵庫県産山田錦を使って醸すお酒につけたブランドがこの「仙介」であることは、前回の記事にも書きました。
蔵元ホームページを見ると、まさにこのお酒が蔵元のおすすめ①として紹介されていますね。
蔵元自らおすすめスペックを表示するのは珍しいですねえ、どういう基準かわかりませんが、買い手としてはわかりやすくて有難いところです。
スペックは山田錦60%精米で、新酒無濾過生原酒の王道という感じですね。
原酒ながらアルコール度数が16度と低めなところがポイントでしょうか。
上立ち香はバニラとメロンを感じるフレッシュな果実香がそこそこに。
含むと、濃厚で力強い甘旨味が割と滑らかな口当たりで入ってきて、オリ由来の存在感と苦味を心地よく感じさせながら、最後までバランス良くじわじわと染み込んできます。
味わいは、メロン的甘旨味に若干の炭酸的酸味、そしてバニラ感が伴うまさにクリームソーダを連想するもので、生酒らしい魅力満載ながらすべての要素がしっかりバランスを保つ、お手本のようなまとまり。
後味は、苦味メイン、酸味サブでしっかり仕事をして、理想的とも言えるキレ。
クリームソーダ的なキャッチーな甘旨味と、日本酒的複雑さが、玄妙なバランスでフュージョンする超ハイレベルフレッシュ酒でした。
いや原酒、そしてこの甘旨味と存在感でこのキレは凄いなあ…、花陽浴に似た方向性ながらタイプは全然違う感じ。
結構苦味があるけど全然後ろ向きに感じないんですよねえ、どちらかというと而今や十四代のおりがらみ生酒に近い感じかも。
どちらにせよ、この完成度は稀有なレベルであることは間違いないと思います、「好みの銘柄は十四代です」とか言ってしまう贅沢な方にもオススメできる一本かと。
仙介、今後注目度を数段階上げていこうと思いました。
名称:仙介 純米吟醸おりがらみ 無濾過生原酒 02BY
蔵元情報:泉酒造株式会社
購入価格(税抜):1,600円/720ml
購入した酒屋さん:酒浪漫うちやま(通販)
お気に入り度:8.7/9.0