栄光冨士 「仙龍」 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
家飲み記録 栄光冨士 「仙龍」 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
山形県鶴岡市のお酒です。
当ブログでの登場は12回目、もはや定番銘柄ですね。
栄光冨士は相当やっているわけですが、この「仙龍」については、初の家飲みになります。
以前に写真も上げたのですが、実は栄光冨士との出会いが、「麹町市場」さんで店長さんにオススメされたこの仙龍と酒未来だったんですよね。
そういう意味では原点といえます、しばらく買い逃していたのですが、この度購入できました。
スペック的には美山錦60磨きの無濾過生原酒。
特筆すべきはそのお値段で、税抜1,200円ちょっとと、極めてリーズナブルになっています。
栄光冨士のラインナップの中は多分最安ランクですね、これが良ければ非常に心強いのですが、どうでしょうか。
上立ち香はフレッシュかつ濃厚なメロン的果実の香りがそこそこに。
含むと、存在感の在る旨味がグワッと入ってきて、新酒らしい苦味をガッチリ纏って、荒々しさを感じさせつつじわじわと染み込んできます。
味わいは、皮入りメロン果汁をちょっと濃縮した感じの、苦味優勢の甘苦味が主役で、旨味も太いので飲みごたえはあるのですが、少々酸不足で飲み疲れ・飽き感も強め。
後味は苦味を少々残しつつ、強引に引き上げる感じ。
新酒らしい青さ、甘さ、濃さがそれぞれ暴れ気味に主張する、濃厚甘苦酒でした。
好きな路線ではあるのですが、美山錦60ということを考えるとちょっと荒い感じのお酒ではありますね、苦味が有る割にもっさり感が有るというか…、まあお値段通りの完成度のように思えました。
もうちょっと甘ければだいぶ印象が違ったと思うのですが、それもちょっと物足りなくて…、前飲んだ時とはちょっと違った印象でしたね。
栄光冨士は、同スペックでも若干安定しないところがあるのかもなあと思った一本でした。
名称:栄光冨士 「仙龍」 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
精米歩合:60%
使用米:美山錦
アルコール度:17.0%
日本酒度:+2
蔵元情報:冨士酒造株式会社
購入価格(税抜):1,204円/720ml
購入した酒屋さん:伊勢五本店(千駄木)
お気に入り度:8.3/9.0